
目次
「蛇口が白く曇ってる…これって水垢?」と悩んでいるあなたへ
こんにちは!
今回は、浴室掃除で「なんか気になるな…」と思っても、つい後回しにしがちな“蛇口の水垢”についてお話しします。
鏡面仕上げのはずの蛇口が、白く曇ってガサガサ。
光が当たるとくすんで見えるし、手で触ってもザラザラ…そんな経験、ありませんか?
実はそれ、水垢やカルキ汚れなんです。
見た目はただの汚れですが、放っておくとどんどん固まって落としにくくなる厄介なヤツ。
「何で掃除したらいいのか分からない…」
「市販の洗剤使っても落ちない…」
「もう諦めてる…」
そんな方に向けて、今回は**プロの現場でも使われている“神アイテム”**を使った、簡単で効果的な蛇口の水垢除去方法をご紹介します!

水垢・カルキ汚れの正体とは?
まず簡単に、水垢の正体を知っておきましょう。
蛇口など水回りに付着する白っぽい汚れのほとんどは、水道水に含まれるカルシウムなどの**ミネラル成分(カルキ)**が原因です。
水が蒸発した後にミネラルが残り、時間と共に固着していくことで、あの白くガチガチになった汚れが生まれます。
こうなると水拭きだけではびくともしません…。
ですが安心してください。
この水垢、あるアイテムとちょっとしたコツで、力を入れずにサクッと落とせるんです!
プロも愛用!100均で手に入る「焦げ取りスポンジ」
私が現場でも日常でも愛用しているのが、**ダイソーやセリア、キャンドゥなどの100均で売っている「焦げ取りスポンジ」**です。

「焦げ取り」って名前だけあって、キッチン用に思えますが…実はこれ、お風呂の蛇口掃除にも超優秀なんです。
【焦げ取りスポンジの特徴】
- ステンレス素材で適度な硬さ
- 水を含ませることで傷つきにくい
- 薬剤を使わずに汚れが落とせる
- コスパ最強(1個100円!)
このスポンジ、プロのハウスクリーニング業者の多くが現場で使っています。
私も何度もリピートしていて、「これがないと困る…」と思うほど手放せないアイテムです!
実践!浴室蛇口の水垢除去手順
では、実際の掃除方法をステップでご紹介します。
作業は簡単、5〜10分でピカピカになりますよ。
【STEP1】 蛇口を全体的に濡らす
乾いた状態でスポンジを使うと、ステンレスが傷つく可能性があります。
必ず水でしっかり濡らしてから作業を始めてください。
ポイント:お湯をかけると、汚れが柔らかくなってさらに落ちやすくなります!
【STEP2】 焦げ取りスポンジで優しくこする
スポンジを水に濡らし、力を入れず“なでるように”こするだけ。
ゴシゴシこすると傷になるので、あくまで優しくがコツ。
最初は不安でも、磨いているうちにどんどん輝きを取り戻してくるので、楽しくなってきますよ。
【STEP3】 拭き取り&仕上げチェック
磨き終わったら、水で軽く流してから、タオルやマイクロファイバークロスで水分を拭き取ります。
すると…鏡のようにピッカピカの蛇口が登場!
乾いた後に再び白くならなければ、水垢はしっかり落ちています。
頑固な汚れには「クエン酸」をプラス
数年単位で蓄積したガチガチのカルキ汚れには、焦げ取りスポンジだけでは落としきれないこともあります。
そんな時は、クエン酸水をスプレーして5〜10分放置してからスポンジで磨いてください。
【クエン酸水の作り方】
- 水200mlに対してクエン酸小さじ1
- スプレーボトルに入れて気になる部分に噴霧
- ラップでパックするとさらに効果UP!
酸性の力でカルキが柔らかくなるので、より簡単に落とせるようになります。
蛇口だけじゃない!エプロン下や壁の石鹸カスにも◎
焦げ取りスポンジの魅力は、使える場所が多いこと。
例えば、バスタブの前面(エプロン部分)や浴室の壁についた石鹸カス汚れにも有効です。
ただし、プラスチックや樹脂製の場所にはご注意を。
傷がつきやすいので、シャワーでお湯をかけながらやさしく撫でるように使いましょう。
100均で買える!おすすめ焦げ取りスポンジ
最後に、私が愛用している焦げ取りスポンジのブランドをご紹介します。どれも全国の100均ショップで手に入ります。
- 【ダイソー】焦げ取りスポンジ(キッチンコーナーにあり)
- 【セリア】ステンレススポンジ(同様の素材)
- 【キャンドゥ】メッシュクリーナータイプもあり
※各社で若干の形状の違いはありますが、基本的な使い方は同じです。
できれば複数買っておいて、浴室用・キッチン用など分けて使うと衛生的ですよ。
まとめ|水垢・カルキ掃除は「簡単・安全・安価」でOK!

「浴室の蛇口の汚れが気になってるけど、面倒で放置してた…」
そんな方も、今日紹介した焦げ取りスポンジとちょっとした工夫で、驚くほど簡単にピカピカにできます。
✔ 蛇口の曇りが気になる方
✔ 市販の洗剤では落ちなくて困っている方
✔ 忙しい中でもスッキリ掃除したい方
ぜひ、今度のお休みに試してみてくださいね!
それでは、また次回のブログでお会いしましょう!
「汚れがスッキリ落ちる」って、気持ちまで晴れやかになりますよ♪