窓・サッシ・網戸清掃 【洗剤必要なし!】ご自宅の網戸を一発でピカピカにするプロの簡単クリーニング術! 2025年1月31日 こんにちは! 今日は「網戸のお掃除」について、とっておきのプロの方法をお伝えします。 網戸って、普段あまり気にしていないけれど、ふと見たときに「えっ、こんなに汚れてたの!?」と驚く場所のひとつですよね。 外の空気を取り入れる大事な場所なのに、気が付けばホコリや砂がびっしり。 虫もついてるし、なんとなく触りたくない……な... kireishia
お掃除の基礎知識 コスパ最強!無垢の木材についたシミが驚くほどきれいになる方法 2025年1月25日 こんにちは! 今日は「無垢の木材についたしつこいシミ」を、誰でも手軽に、しかもコスパよく落とせる方法をご紹介します。 プロではない方でも、簡単にきれいにできた感動の体験をそのままお届けします! ■ 準備するのは“過炭酸ナトリウム”だけ! 使うのは、薬局やネットでも買える「過炭酸ナトリウム」。 いわゆる酸素系漂白剤として... kireishia
お掃除の基礎知識 壁紙のヤニ汚れ、セスキ炭酸ソーダでスッキリ落としましょう! 2025年1月23日 こんにちは! 今回は「壁紙についたヤニ汚れ」を、家庭でも簡単に落とす方法をご紹介します。 壁紙の汚れって、放っておくと本当に厄介。特にタバコのヤニ汚れは、じわじわと広がって、壁が黄色っぽくなってきたり、なんとなく部屋全体がくすんで見えたり…。 そんな時にぜひ試してほしいのが、セスキ炭酸ソーダ(炭酸ソーダ)です! 手軽で... kireishia
エアコンクリーニング エアコンの掃除をすると、電気代が安くなる? 2025年1月23日 こんにちは! 暑い夏も寒い冬も、わたしたちの生活に欠かせないエアコン。でも、ふとこんな疑問が湧いたことはありませんか? 「エアコンの掃除って、ほんとに電気代に関係あるの?」 答えはズバリ、「はい、かなり関係あります!」 今回は、エアコン掃除がなぜ電気代の節約につながるのか、具体的な理由と、今日からできるメンテナンスのポ... kireishia
コラム 身の回りを綺麗に掃除することでの人間への行動の影響について考えた。 2025年1月16日 掃除や整理整頓は、単なる物理的な作業ではありません。 それは、心の状態や日常生活の質に深く影響を与える行為です。 このコラムでは、身の回りを綺麗に掃除することで、どのように人間の感情や行動が変化するのかを探ります。 1. 整理整頓と心の平穏 1.1 整理整頓の心理的効果 掃除をすることは、たとえそれが単純な行為であって... kireishia
水廻り清掃(浴室・洗面台・キッチン・トイレ) 「洗面台がキレイな人」がしている“たった1分の朝の掃除習慣!捨て水を有効活用する簡単習慣とは? 2025年1月16日 おはようございます!朝の支度で使った洗面台、どんな状態ですか? 歯磨きのあとに飛び散った水しぶき、洗顔後に流れた泡の残り……出かける頃には、もうちょっと汚れてる気がしませんか? 「でも、夜にちゃんと掃除してるし!」そう思っているあなた。実は、“朝にこそ”掃除するから、洗面台がいつもピカピカな人がいるんです。 今日は、そ... kireishia
空室清掃 手抜き清掃業者を見抜く内見チェックポイント5選! 2025年1月10日 こんにちは。 今回は、春の引っ越しシーズンに向けて「新居を探すときに物件を見るべきポイント」を、清掃業者の視点からお届けします。 私がハウスクリーニングのお仕事をスタートした時に、既に経験があった方から教わった事で、プロとしてとても大切な内容でしたので、今でも清掃をする際はこの考え方を元にお仕事をさせてもらっています。... kireishia
水廻り清掃(浴室・洗面台・キッチン・トイレ) ニトリの「ゴムの力で汚れを落とすバスブラシ(ホワイト)」の紹介 2025年1月9日 みなさん、こんにちは! 今回は私も愛用していますニトリで販売されている「ゴムの力で汚れを落とすバスブラシ(ホワイト)」について、その特徴やメリット・デメリットを詳しくご紹介したいと思います。 お風呂掃除に悩んでいる方や、新しい掃除道具を探している方は、ぜひ参考にしてください。 商品概要 ニトリの「ゴムの力で汚れを落とす... kireishia
水廻り清掃(浴室・洗面台・キッチン・トイレ) 【浴室蛇口の水垢】カルキを一瞬で取るプロも愛用の神アイテムをご紹介! 2025年1月4日 「蛇口が白く曇ってる…これって水垢?」と悩んでいるあなたへ こんにちは! 今回は、浴室掃除で「なんか気になるな…」と思っても、つい後回しにしがちな“蛇口の水垢”についてお話しします。 鏡面仕上げのはずの蛇口が、白く曇ってガサガサ。 光が当たるとくすんで見えるし、手で触ってもザラザラ…そんな経験、ありませんか? 実はそれ... kireishia
お掃除の基礎知識 ハウスクリーニングでは「道具」と「洗剤」、どちらを優先すべき? 2025年1月3日 こんにちは! 今日はよくいただく質問の一つに、こんなものがあります。 「掃除道具を揃えたほうがいいのか、洗剤にこだわった方がいいのか、どちらが大事ですか?」 これは非常に奥深いテーマで、シンプルに見えて実は答えが一つではないんです。 掃除の目的、汚れの種類、掃除をする人の技量、家族構成や住環境――こうした要素が複雑に絡... kireishia