2025年– date –
-
お客様に心から満足していただくために、掃除のプロとしてできること
今回は、お掃除の仕事に携わるすべての方にとって大切なテーマを一緒に考えてみたいと思います。 「どうすれば、お客様に心から満足していただけるのか?」 この問いに、あなたならどう答えますか? 「技術力を磨くこと」「丁寧な作業をすること」「安くて... -
ドラム式洗濯機の乾燥が弱くなった?実は「糸くず詰まり」が原因かも!プロが教える対処法とは?
こんにちは。ハウスクリーニングをしている私の元に、最近とても多く寄せられているご相談があります。 それは——「ドラム式洗濯機の乾燥機能が効かなくなってきた気がするんです」という声です。 「乾燥にかかる時間が長くなった」「生乾きのまま止まって... -
エアコン「自動掃除機能付き→放置」は危険!放置するとどうなる?プロが教える真実とは!
こんにちは、暑さに弱い皆さん!今年の夏もエアコンなしでは乗り切れませんね。でも、ちょっと待ってください。 「自動掃除機能付きのエアコンにしておけば、放っておいても大丈夫」 …そんな油断、実はとっても危険です。 今回は、猛暑の中でフル稼働して... -
エアコン冷房、電気代を安くする正解はどっち?風量・温度・風向きの最適設定とは!
― 風量・温度・風向きの最適設定とは ― こんにちは! 梅雨が明けると、いよいよ本格的な夏。エアコンを毎日使う季節がやってきますね。 でも、こんなこと、思ったことはありませんか? 「設定温度を下げたほうが涼しいけど、電気代が高くなる…」「風量は“... -
本日のハウスクリーニングの現場は「福岡県福津市」より(洗濯機(洗濯槽)クリーニング/ドラム式)
こんにちは! いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。 本日は、福岡県福津市で行った「ドラム式洗濯機の洗濯槽クリーニング」の現場レポートをお届けいたします。 今回は、Panasonicの「NA-VX85E8R(2021年製)」という機種のクリーニングで... -
エアコン、10年使ったらもう限界?買い替えとクリーニング、どちらがおトク?
こんにちは。毎年のように「今年の夏は過去一番の暑さ」と言われるようになった今、エアコンはまさに生活必需品ですよね。でもこんな疑問、頭をよぎったことはありませんか? 「うちのエアコン、もう10年使ってるけど……そろそろ買い替えたほうがいいのかな... -
風呂釜の配管クリーニング、最後にいつやりましたか?
こんにちは! 突然ですが、「追い炊き配管の中が汚れているかも」と考えたこと、ありますか? 実はこれ、気づきにくいけれど、お風呂の見えないところで静かに汚れが蓄積している“盲点”なんです。 今回は、風呂釜(追い炊き機能)の配管洗浄について、「な... -
浴室ドアのパッキンとレールの汚れ、放っていませんか?プロが教えるスッキリ掃除術!
こんにちは! 突然ですが、浴室のドアまわり、特にパッキンやレール部分の黒ずみやカビ、気になっていませんか? 「ちゃんと掃除してるのに、なぜかここだけ汚れてる……」「ブラシでこすっても取れない」そんなお悩みをよく耳にします。 今回は、見て見ぬふ... -
「排水口の汚れ」を簡単に落とす掃除テク!市販の洗剤はこれがおすすめ!
こんにちは! ハウスクリーニングの仕事をしていると、お客様からよく聞かれるお悩みがあります。その中でもとくに多いのが… **「排水口のニオイと汚れが気になるけど、なかなか掃除が続かなくて…」**という声。 わかります、その気持ち。 見えづらい場所... -
トイレ便器のふち裏『尿石』対策はこれが簡単で一番効果的!
「毎日のトイレ掃除、こんなに頑張ってるのに……なんで黄ばみが取れないの?」 こんにちは。 ハウスクリーニングの現場で、数えきれないトイレを見てきた私から言わせてもらうと、実はその「黄ばみ」、汚れじゃないんです。 そう、原因は「尿石(にょうせき...